Webマーケターとしてスキルアップしたい方へ、この記事ではWebマーケティング職の仕事内容や転職の際に求められるスキル、年収相場をお教えします。
Webマーケティング業界でキャリアアップしたい、転職を考えている人はぜひ読んでみてください。
Webマーケティングの仕事内容
→1.サイトへの集客
→2.サイトからの購入を促す
→3.リピーター(ファン)づくり
Webマーケティングに必要なスキルは
→1.マーケティング全般の知識
→2.Webに関する知識
→3.情報収集力
→4.広告に関する知識
→5.クリエイティビティ(創造力)
Webマーケティングでスキルアップするための勉強方法
→1.マーケティング職で経験を積む
→2.本やイベントで学ぶ
→3.資格を取る
Webマーケティングの仕事内容
Webマーケティングとは、Web上でサービスや商品の売上向上に貢献する仕事です。仕事内容は幅広く、企業によって職務は多岐にわたりますが、大きく以下の3つに分けられます。
1.サイトへの集客
WebサイトやECサイトを作ったら、まずは人を集める必要があります。そこでWebマーケターできる主な施策として、Web広告からの流入と自然流入があります。
Web広告からの流入:Googleやyahooなどで検索した時に上位表示することで集客が見込めるリスティング広告、WEBサイトなどの広告枠に画像や動画を表示し、集客やブランディング効果も期待できるディスプレイ広告があります。
自然流入:代表的な方法はSEO(Search Engine Optimization)で、「検索エンジン最適化」とも呼ばれています。インターネット上で検索した時に、広告を使わずに上位表示させるためにWebサイトやページを作っていきます。
サイトを作るだけでは人は集まらないので、ユーザーにサイトを知ってもらうこともWebマーケターにとって重要な役割です。
2.サイトからの購入を促す
サイトへの集客ができたら、Web上でユーザーに接客・販売を行います。Webサイトや商品サイト、LP(ランディングページ)上のユーザーの動きを計測・改善しながらコンバージョンを上げていきます。
コンバージョンは、サイトからの購入やサービスへの申し込み、お問い合わせ数といった、売上に直接つながるリードを設定することが多いです。そしてコンバージョンを上げるために、サイトの滞在時間やアクセスの集まる日時、流入経路など、Googleアナリティクスなどを活用して分析します。
サイト改善に必要な知識が、アクセス解析です。ユーザーはサイトのどのページや部分を見て・読んでいるのか、どこで離脱してしまっているのか、どうしたらもっと分かりやすく買いやすいサイトになるのかを分析し、どんどん改善していきます。
ユーザーニーズやトレンドの変化が早く予測不能なマーケットに合わせて、時間をかけて完璧なものを作ろうとするのではなく、小さくすばやく初めて顧客の反応を見ながら適応していく思想「アジャイルマーケティング」が多くの企業に取り入れられています。
3.リピーター(ファン)づくり
購入するまでの道のりで良い体験をしたユーザーは、繰り返し商品やサービスを利用してくれたり、友達に紹介してくれることがあります。その場合、すでにサービスや商品に好意を持っているユーザーなので、ファンを獲得することはビジネスにとても重要な課題です。
リピーターを獲得するために、メルマガ登録やSNSフォローを促し、定期的に情報を配信して繋がりを持つための導線を作りましょう。
Webマーケティングに必要なスキル

Webマーケターとして働いたり転職するのに求められる主なスキルをお話します。
1.マーケティング全般の知識
まずはWebマーケティングに関する全般的な基礎知識をつけましょう。その上で、幅広いマーケティング職務の中から、自分のスキルアップしたい分野の知識を深掘りしていきましょう。
2.Webに関する知識
Webサイトを作ったり改善していくには、サイト構築や解析に関する基礎知識があると、Webデザイナーやコーダーなどの制作チームとの協業もスムーズになるので、なお良いでしょう。
Webサイト構築スキル
- HTML、CSS、JavaScript、PHPなどのプログラミング知識
- WordPressやブログサイトでページを作成する知識
- Webデザインに関する基礎知識
Web解析スキル
- Googleアナリティクスに関する知識
- Googleサーチコンソールに関する知識
- データから問題点を見つける分析力
3.情報収集力
新しいサービスやトレンドが目まぐるしく生まれてくるため、常に情報を収集し、知識をアップデートし続けることが大切です。
情報に溢れているからこそ、必要な情報・質の高い情報だけをうまく収集する能力は大事なスキルと言えるでしょう。
特に広告代理店やコンサルなどクライアント相手にマーケティング施策を実行する場合には、クライアントより早く情報をつかまえることが、提案力と合わせて必要です。
Webマーケターの集まるコミュニティで積極的にコミュニケーションをとって情報を仕入れるほか、インターネットなどを使って検索する際には、どんなワードで探すのか、どこで探すのか、日本語を使うのか英語の方が良いのか、といった検索力も鍛えましょう。
4.広告に関する知識
Webマーケターにとって、Web広告の運用は重要なスキルの一つです。広告のレギュレーションも頻繁に変わるため、常にアップデートにアンテナを張り、学び続ける必要があります。
また、Google、Yahoo、Facebook, Instagramなど多様にあるプラットフォームの中で何を使うのか、またリスティング広告なのかディスプレイ広告なのか、またはアフィリエイト広告など、目的によって広告手法も変わってきます。幅広い知識を持った上で、特定のプラットフォームに特化した広告のスペシャリストもいます。
5.クリエイティビティ(創造力)
他社と同じ施策を繰り返すのではなく、自分らしい、または自社らしいコンテンツを発信し、ユーザーにとって特別な存在になるには、「クリエイティビティ」をあらゆる面で発揮できるマーケターになる必要があります。
そのためには、仕事上だけではなく、自分に興味のあるデザインやアートを見に行ったり、新しい人と話す機会を作るなど、常に自分のコンフォートゾーンを広げ、従来の考え方に縛られないよう自分をアップデートしていきましょう!
結果としてWebマーケティング業務にも活かされ、自分の好きなことを通して社会や会社にも貢献できる、やりがいを感じられる仕事です。
Webマーケティングでスキルアップするための勉強方法

Webマーケターとしてスキルアップするための具体的な勉強方法をお話しします。
1.マーケティング職に就き経験を積む
実務を通して知識を高めていくのがスキルアップの1番の近道でしょう。
誰でも最初は未経験。できるところから初めて、徐々に仕事を任されていき、業務の幅を広げながら自分のやりたい専門性を深めていけると良いでしょう。
- Web広告を回しながら広告運用担当者として活躍
- Webサイトのリニューアルに携わりながらWebサイト構築スキルを身につけスペシャリストに
- ECサイトを運営する企業に転職し、ECサイト運用者として売上をあげる施策を立案
など、キャリアパスはたくさんあります。
自分でWebサイトやブログを立ち上げれば、経験を積みながら転職の際にアピールすることもできます。
2.本やイベントで学ぶ
SEOライティングや広告の運用方法など、Webマーケティングにまつわる専門書やイベントがたくさんあります。未経験者向けからレベルの高い経験者向けまで色々あるので、自分にあった本やイベントを選びましょう。
特にイベントは、参加することで一緒に学ぶ仲間ができたり、コミュニティに入ってネットワークが広がることも多く、おすすめのスキルアップ方法の一つです。
セミナーでは物足りない、より集中して学びたい方や未経験の方は、スクールに通う方法もあります。
3.資格を取る
Webマーケティングにまつわる資格もあります。
- ウェブ解析士:一般社団法人 ウェブ解析士協会が提供する資格です。アクセス解析をはじめとした解析データを活用し、ビジネスの成果に導くための知識が身につきます。上級になると、戦略立案やコンサルのスキルも学べます。
- Google アナリティクス個人認定資格:Googleが提供する資格で、Googleアナリティクスを使ってデータ分析するためのコースです。従業員へ取得を推奨している企業もあります。
ただし、スペシャリストの転職で重視されるのは資格の有無よりも経験やスキルです。
知識を身につけるために資格を取得するのは良いことですし、実務に役立てることもできるメリットがありますが、必ずしも転職に有利になる訳ではありません。
Webマーケティングの年収

Webマーケティング職の年収や、給与アップが期待できるか、についてお話します。
1.都市ごとの年収相場
エイクエントで取り扱っている求人は、経験2年以上が求められるスペシャリスト求人で、Webマーケティング職の給与レンジは約450ー800万円となっています。応募企業やポジション、また勤務地によって変わってきます。
現在の求人の都市別平均値は、以下の通りです。
・東京:660万円
・大阪:570万円
・名古屋:506万円
・福岡:520万円
2.形態によって異なる
社員として企業でWebマーケターとして働くほか、独立しフリーランスとして活動される方、副業としてマーケティング業務を請けおう方も多くいます。
企業で年収アップするには、マネージャーポジションを目指します。マネージャーになった場合年収は約800ー1200万円となっています。
社内で上のポジションを目指すか、独立して自分を売り込んで稼ぐのか、または副業で収入アップするのか、自分にあったスタイルを見つけ、キャリアアップしていきましょう。
都市・職種ごとの給与については、Aquent Japan 2021 サラリーガイドもご覧ください
まとめ:需要が高まるWebマーケティングでスキルアップしよう!
Webマーケティングの仕事は幅広く、企業によって注力している内容も様々。働きながら実務でスキルアップするのがやはり1番の近道でしょう。
リモートワークなどの働き方にも対応しやすく、やりがいも感じられるWebマーケティング。ぜひ自分に合った仕事と職場を見つけて、スキルアップしましょう。
Webマーケティングの転職市場・キャリアをよく知るエイクエントのエージェントに、ぜひ一度ご相談ください。